原因不明の舌の違和感・痛み・・・最近舌に違和感のあるお客様が多いように思います。
⭐︎口腔外科に行かれても問題ない検査結果
⭐︎舌癌の疑いで組織検査をしても問題がない
でも・・・舌のヒリヒリ・ジリジリ・ピリピリはなぜ起こるの?
一般的な原因として↓↓↓
✔︎口腔内の問題
・舌の炎症
・舌苔の増加
・歯科的要因
✔︎全体的な疾患
・貧血
・糖尿病
・ドライマウス
・亜鉛不足
・胃腸の不調
✔︎神経的な要因
・ストレス
・神経障害(帯状疱疹後神経痛・三叉神経痛)
【処置】
1.舌痛→抗うつ薬、抗けいれん薬
2.三叉神経痛、帯状疱疹後神経痛→抗けいれん薬、神経ブロック治療
3.ストレス、自律神経の乱れ→抗不安薬、漢方薬
東洋医学的見解では・・・
心熱(心火旺盛)
舌のヒリヒリ感
赤み、口渇、落ち着きがない、不眠、動悸、顔がほてる
この症状の原因はストレスや過労、辛いものの取りすぎ、アルコールの過剰摂取などが考えられます。
胃熱(胃火上炎)
胃も垂れ、口臭、便秘
この症状の原因は暴飲暴食、脂っこい食事、刺激物の摂取などが考えられます。
陰虚火旺
舌が乾燥、ヒリヒリ、ピリピリ、寝汗、不眠、のぼせ
この症状の原因は慢性的なストレス、疲労、加齢、夜更かしなどが考えられます。
気血両虚
舌が痺れる、淡白で歯根がつく、疲れやすい、めまい、動悸
この症状の原因は栄養不足、胃腸の弱り、過労、産後などが考えられます。
このように東洋医学は沢山のタイプの原因があります。
当サロンにお越しいただいたお客様でもご自身が作り上げてしまっている体質に気づかれたり
自覚しているご体質とまた違った体質を確認できることが増えることで日常生活で気をつける事を
改める機会が鍼治療の効果も早めることがあります。
1人でも多くの方がお悩みを解決できるように
西洋医学とはまた違った観点から
診断させていただき
どんな体質から今の症状に至ったのかをカウンセリングし
治療方針を決めていきます。